Q&A

Q&A

Q 完全分離型の二世帯住宅のメリット・デメリットとは?

二世帯住宅はおもに3つのタイプに分けられます。そのなかのひとつが「完全分離型」です。二世帯住宅を建てようと思っている方のなかには、この完全分離型にしようか迷っている方もいるはずです。そこで今回は完全分離型の二世帯住宅のメリット・デメリットをご紹介。最適なタイプなのか見極める際の参考にしてください。

完全分離型の二世帯住宅とは?
完全分離型の二世帯住宅とは「親世帯と子世帯が互いに干渉しないことを前提につくる住宅のこと」を指します。夫または妻の両親と同じ空間で生活を送ることは核家族化が進んだ現代ではなかなか難しいこと。

しかし年老いた両親の面倒を見なければならない家族や、共働きで子どもの面倒を両親に依頼したい家族が多いこともまた事実。完全分離型の二世帯住宅はそんなときにおすすめのタイプになります。

このタイプであれば生活空間を完全に分けながらも親世帯の近くで生活を送ることができます。遠すぎず、近すぎず。これが完全分離型の二世帯住宅の最大の魅力と言えるでしょう。

完全分離型二世帯住宅のメリット
では完全分離型二世帯住宅にはどのようなメリットがあるのか。ひとつずつ見ていきましょう。

・お互いのプライバシーや生活スタイルを確保できる
このタイプの何よりのメリットが「お互いのプライバシーや生活スタイルを確保できること」です。完全分離型ではキッチンをはじめ、トイレ、お風呂、リビングなど、もろもろの空間が別になります。親世帯と子世帯の生活を完全に分けるので、よく耳にするプライバシーの問題が起こるリスクを抑えられるのです。

・建築費用をふたつの世帯で分担できる
これはどのタイプの二世帯住宅にも言えることですが、建築費用の負担を抑えられることもメリットとして挙げられます。通常なら住宅を建てる際、ひとりで土地代と建物代を負担することになります。しかし二世帯住宅にすることで、親世帯と子世帯でその費用を分担することができます。結果、費用を抑えて住宅を建てやすくなるのです。

完全分離型二世帯住宅のデメリット
一方、完全分離型の二世帯住宅にはデメリットもあります。メリットとともに覚えておきましょう。

・通常より建築費用が高くなることも
さきほど建築費用を抑えやすくなることをお話ししましたが、場合によっては通常より高くなることがあります。完全分離型の二世帯住宅では二世帯分の設備が必要になります。そのため一戸建て住宅を建てるのと費用が変わらない…なんてことも。土地代や建物代をふたつの世帯で分担できるとはいえ、設備のグレードなどによっては最終的に費用が高くなることがあるのです。

・コミュニケーションが希薄になりやすい
近くに親世帯または子世帯がいること、プライバシーが保たれることで安心感を得られる完全分離型の二世帯住宅。しかし空間が完全に別々になることで、お互いのコミュニケーションが希薄になるリスクもあります。せっかく近くに親世帯や子世帯が住んでいるのにコミュニケーションを取らなければ意味がありません。完全分離型にはこのようなデメリットがあることも忘れないようにしましょう。

・補助金を得られない可能性がある
新築の二世帯住宅向けの補助金制度に「地域型住宅グリーン化事業」というものがあります。これは、「中小工務店でつくられた住宅」かつ「新築木造住宅」の場合に補助金が支給される制度です。二世帯住宅でも中小工務店を使い、木造住宅を建てるなどの条件を満たせば支給の対象になります。ただ、条件のなかには「子育てを支援できる複数世帯が同居しやすい環境」というものがあります。完全分離型の二世帯住宅はこれに該当しない可能性があるのです。事前にチェックすることをおすすめします。

まとめ
完全分離型の二世帯住宅は親世帯と子世帯にそれぞれメリットがあります。ただ、デメリットがないわけではありません。メリットだけでなくデメリットも踏まえたうえで、完全分離型の二世帯住宅を建てるかどうか決めることをおすすめします。

ユライブの家づくり

  • デザイン
  • 住宅性能
  • プライス
ご相談・お問い合わせ
お家に関するご相談、お見積、
モデルハウス見学予定などなんでも承ります。
お気軽にご相談ください。
CONTCT FORM
お電話でのお問い合わせは TEL.0120-100-363 【受付時間】9:30~20:00 第2・第4火曜(水曜定休) ※電話番号は、お間違えのないようお確かめの上、
お掛け頂きますようお願い致します。
ユウハウジング株式会社
FOLLOW ME!
ユライブアーキテクトの最新情報は、
フェイスブック、インスタグラムでご紹介!