Q&A

Q&A

Q どのように間取りを工夫すればいい?快適な狭小住宅をつくるポイント

狭小住宅は床面積などが限られているため、「快適に過ごせないのでは?」と思われがちです。しかし、スペースが限られているとはいえ、間取りの工夫次第では狭小住宅でも快適な暮らしを送ることができます。では、具体的にどのように間取りを工夫すればいいのでしょうか。そのポイントをご紹介します。

 

快適な狭小住宅をつくる際、どのように間取りを工夫すればいい?

快適で過ごしやすい狭小住宅をつくるうえで大切なポイントは3つあります。

 

・生活動線をスムーズに

横ではなく、縦の移動が多くなる狭小住宅では、いかに生活動線をスムーズにできるかが生活のしやすさを左右します。特に水回りを整えることは、生活のしやすさをグンと上げることにつながります。

 

たとえば、洗濯機が1階にあり、物干し場が3階にあると移動するだけで大変です。しかし、洗濯機も物干し場も2階にまとめておけば移動が楽になることはもちろん、洗濯にかける時間を短縮することもできます。

 

また、キッチンとバスルーム、洗面所を近くに設置することで、家事のための動線もコンパクトになり、過ごしやすい間取りとなります。

 

ほかにも、LDKを「田」の字にすることで、日常生活の動きに無駄がなくなります。狭小住宅を計画するときは、まず生活動線がスムーズになるようにしましょう。

 

・縦の空間を利用した間取りにする

一つひとつの部屋がコンパクトになりやすい狭小住宅では、間取り次第で居心地が悪くなることも。縦の空間を利用した間取りにすることで、このリスクを抑えることができます。

 

たとえば、1階から3階までを吹き抜けにすれば、開放感のある空間がつくれます。そのうえで、部屋の配置を決めていけば、開放感のある過ごしやすい家になるでしょう。

 

・間仕切りを少なくする

通常の一戸建て住宅などでは、部屋を間仕切りすることが一般的です。しかし、この間仕切りを少なくすれば、スペースの小さい狭小住宅でも広々とした雰囲気となり、暮らしが快適になります。

 

また、廊下や玄関ホールを省いたり、スキップフロアで中二階や中三階を設けたりするなど、スペースの有効活用も快適な暮らしを送れる狭小住宅にするなら必要と言えるでしょう。

 

どうしても間仕切りが必要なところは、壁ではなくガラス張りにすると圧迫感も減少。視覚的に広さを感じられ、開放感が生まれます。

 

間取りを決める際の注意点

前述のポイントをおさえて間取りを決めれば、スペースが限られている狭小住宅でも快適な暮らしを送れるようになります。ですが、間取りを決めるときには、あらかじめ考えておきたい注意点もあります。以下、2つご紹介します。

 

・老後のことを考える

狭小住宅で快適な暮らしを続けていくためには、老後のことも考えなければなりません。今の若さだけを基準に間取りを決めると、将来的に住みにくい家になる可能性があります。間取りの計画を立てる際は、年老いたときのこともあわせて考えるようにしましょう。

 

・ゆくゆくのライフスタイルを思い描く

「今は子どもがいなくても今後、増える予定がある」「今は子どもが1人でも将来は2人を希望している」など、将来的なライフスタイルが想定できるのなら、それにあわせて間取り設計をしていく必要があります。

 

たとえば、もし子どもが増える予定があるのに、子ども部屋を1つしかつくらなければ、のちのち増築しなければなりません。一度、完成した家をリフォームしたりするのは、手間やコストがかかります。

 

あらかじめ将来的なライフスタイルを想定したうえで間取り設計をしていけば、このようなリスクを抑えることができます。間取りを決める際は、「のちのちどのような生活となるのか」といったところまで考えることをおすすめします。

 

まとめ

今回は、快適な狭小住宅をつくるうえで工夫すべきポイントを3つご紹介しました。狭小住宅には狭小住宅ならではの魅力があります。入念に間取り設計をおこない、その魅力を存分に味わえる家にしていきましょう。

ユライブの家づくり

  • デザイン
  • 住宅性能
  • プライス
ご相談・お問い合わせ
お家に関するご相談、お見積、
モデルハウス見学予定などなんでも承ります。
お気軽にご相談ください。
CONTCT FORM
お電話でのお問い合わせは TEL.0120-100-363 【受付時間】9:30~20:00 第2・第4火曜(水曜定休) ※電話番号は、お間違えのないようお確かめの上、
お掛け頂きますようお願い致します。
ユウハウジング株式会社
FOLLOW ME!
ユライブアーキテクトの最新情報は、
フェイスブック、インスタグラムでご紹介!