Q&A

Q&A

Q 地震に強い注文住宅を建てたい!対地震に優れた家のタイプ3つとそれぞれの特徴

理想の注文住宅に長く住み続けるためには地震対策が欠かせません。地震に強い家にすれば、いざ大きな地震が起きたときも被害を最小限に抑えることができます。今回は、そんな地震に強い家のタイプを3つご紹介。それぞれの特徴を理解したうえで、自分の家に最適なタイプを検討してみましょう。

 

地震に強い家の必要性

建物を建てるときには、建築基準法で定められている耐震基準を満たす必要があります。そのため、どのような建物にもこの基準をクリアする耐震性能は備わっています。ですが、建物のなかには耐震性能をさらに高めるために、特殊な工法を用いて建てている場合もあります。特に日本は地震大国と言われるほど、海外に比べて地震が起きる頻度が高め。その点、地震に強い家をつくっておくことはとても大切になるのです。

 

地震に強い家の種類とそれぞれの特徴

・耐震住宅

耐震とは文字通り、「地震に耐えること」を指します。この性能が備わった家のことを耐震住宅と呼びます。耐震住宅は地震の揺れはもちろん、台風や強風などの影響にも耐えます。そのため、台風などが頻繁に起こる地域では、耐震住宅が多い傾向にあります。

 

また、耐震住宅を建てるための工法(耐震工法)には比較的リーズナブルというメリットもあります。一般的に地震対策と言えば耐震工法が用いられるなど、有名な工法として知られています。

 

・免震住宅

耐震工法が「地震に耐える」ことを目的としているのに対して、免震工法は「地震を免れる」ことを目的としています。この工法で建てた家のことを「免震住宅」と言います。免震住宅では、建物自体の倒壊を防ぐだけでなく、建物内部のダメージを抑える効果も期待できます。これにより、揺れによって起こる家具の転倒を防げるというメリットがあります。

 

実は地震の被害者のなかには、家具の転倒によってケガをしてしまう人もたくさんいます。免震工法を採用すれば、こうした被害を予防することができます。ただ、免震工法には耐震工法より高額になりやすいというデメリットも。また、地盤によっては免震性能を備えられないことがあります。

 

・制震住宅

制震工法は地震の揺れを抑えるところに重きを置く工法です。今までの工法では、「耐える」、「免れる」ところを目的としていましたが、この工法では「抑える」ところを目的としています。制震工法によって建てられた家のことを「制震住宅」と言います。

 

制震はあくまで地震を抑える効果を期待できるものなので、この性能が備わっている制震住宅では地震が起きたときに揺れが伝わります。しかし、その揺れをダンパーや重りといった制震材が吸収し、熱エネルギーに変えることで地震によるダメージを抑えます。

 

制震性能のメリットとしては「免震性能を備えるよりリーズナブルであること」、「建物に後付けできること」が挙げられます。そのため、耐震性能を備えた家に制震性能を後付けし、より地震に強い家にすることもできます。地震対策にかかる費用を抑えながら、地震に強い家をつくれるところは制震住宅の大きなメリットと言えます。

 

ただ、建物自体を地盤とくっつけないといけないため、地盤が弱い場合は備えられないというデメリットがあります。

 

まとめ

今回は地震に強い家のタイプを3つご紹介しました。注文住宅は世の中で唯一、あなただけのマイホームです。思わぬ地震によって壊れてしまわないように、揺れの対策には力を入れておくことをオススメします。それが、長くマイホームに住めることにつながります。これから注文住宅を建てようとしている方は、ぜひここでお話ししてきたことを参考にして、地震に強い家にしてみてください。

ユライブの家づくり

  • デザイン
  • 住宅性能
  • プライス
ご相談・お問い合わせ
お家に関するご相談、お見積、
モデルハウス見学予定などなんでも承ります。
お気軽にご相談ください。
CONTCT FORM
お電話でのお問い合わせは TEL.0120-100-363 【受付時間】9:30~20:00 第2・第4火曜(水曜定休) ※電話番号は、お間違えのないようお確かめの上、
お掛け頂きますようお願い致します。
ユウハウジング株式会社
FOLLOW ME!
ユライブアーキテクトの最新情報は、
フェイスブック、インスタグラムでご紹介!